四季報は手元に
四季報、どこの本屋でも売ってますよ。
平積みになってる。
私は、定期便を申し込んでいて、毎号、発売日前日の夕方に届いています。
オンラインもあるけど、紙ベースがいいですね。
ちゃんと自分の手で調べること、これが大事ですね。
手元にない人は、買いにいくことをお勧めします。
今日は、あなたが四季報を買いに行くかもしれないと考え、株主総会の話を1つ。
大阪での株主総会へ向かう途中
先日、eBASE(3835)の株主総会に行ってきました。
ただ、朝乗った北陸新幹線が黒部宇奈月温泉駅で停車、ドアが開かない!!
というトラブルが発生し、降ろされ、次の列車に乗り換えていくことになりました。
約100分の遅れ。
株主総会は13:00スタートで、間に合いませんでした。
黒部宇奈月温泉駅からeBASEに電話して、その後に開催される個人投資家向け会社説明会に、
途中から参加することができました。
コロナで長らく説明会が中止されていたのが、今年はやりますと電話で聞けて、
遅れつつも向かいました。
株主総会終了後の会社説明会
株主総会へ参加する目的の1つに、今後何をしていくのか知りたい、というものがあります。
だから、株主総会終了後に会社説明会を開いてくれるところは、とてもありがたいし、
株主に伝えたい思いがあるわけで、大きな魅力を感じます。