資産形成は性格で決まる!?
そこそこ有名な話ですが、知らない人もいるかもしれない。
どこかの本にも書いてありそうです。
日経新聞2018年8月23日の記事。
資産形成には、IQよりも性格の方が影響しているとのこと。
性格は、情緒安定性、外向性、開放性、協調性、誠実性の5つの因子で説明できるそうで、
経済的成功に最も影響を与えるのは、誠実性なんだとか。
入念に計画し、責任感が強く、ハードワーカーで最後まで物事をやり遂げようとする。
金融知識を教えるよりも、いかに誠実性の強い性格を導き出すかの教育が必要になる。
と結んでありますね。
周りを見て思うこと
株式投資を教えてほしいと言いながら、
たった4つの指標すらチェックしない人がいる。
「最近買った銘柄は?」
と聞いてくる。
私は、
会社員時代、月200時間近い残業をしていて、
一時的に残業時間が月50時間に減った時から、株式投資を始めたんですよ。
土日が実質休みになってから、休みに勉強することを始めたんですよ。
これから投資を始めるんなら、20年前の私を見なきゃいけない。
今ののんびりした私ではなくて。