先日、車のなかで灯油をこぼしてしまいました。
ポリタンクの蓋が、ねじ山に対して斜めにねじこまれて、
きっちり閉まっていませんでした。
そして、タイミング悪く声を掛けられ、灯油タンクではなく、その人の方を向いてしまったため、車にポリタンクを積み込む際に見ておらず、バシャッと蓋の隙間からこぼれました。
量としてはそんなに多くありません。
せいぜい10mL。

しかし、ふき取っても、臭い。
冬なのに窓を開けたくなる臭さ。
車の中は3日ほど臭いままで、
ネットで調べると、

↓ふき取る
↓重曹をふりかけ、消臭する
↓マットは、家庭用洗剤で洗う

とあり、

全て実施しましたが、
車内に臭いが残りました。

で、思い出したのですが、
車を買った時にもらった、チタニア(酸化チタン)のスプレー。
光触媒だから分解するかも、と試しに噴霧。

1週間ほどで車内の臭いはなくなりました!!

あとは家に持ち帰ったマット。
これは家庭用洗剤をかけて、ブラシでゴシゴシ洗いましたが、変化なし。
ビニール袋に入れて部屋においてあり、
無風で、日が照る日を待ち、スプレーしてベランダに放置。

2回実施(日当たりが悪いため)したら、臭いが消えました!!!

ビニール袋には灯油の臭いが残っていたので、おそらくチタニアスプレーの効果でしょう。

チタニア(酸化チタン)が光触媒として機能するので、スプレーして太陽に当てることが原理です。

お役に立つと幸いです。

投稿者
アバター画像

SHOGO

2001年から投資を始め、2019年から専業投資家。 1人でも多くの日本人が、日本のいい会社の株を保有することを願っています。 頭を使って稼ぐことを許容することで、日本から資産が流れないようになるといいなと思っています。

2件のコメント

  1. 知識があると良いですね。
    酸化チタンは日焼け止めってイメージでしたが、消臭効果もあるんですね。
    たまたまこの前の日曜に、がっちりマンデーで、東レが繊維に酸化チタンを糸に大量に配合することで透けにくい白シャツを開発したと言うので、早速東レの財務指標を調べたのですが。良い会社ってなんだろう?

    とも
    1. アバター画像

      私の投資対象とする、「いい会社」は、
      利益を上げている、成長している会社です。

      バフェットの銘柄選択術における、「ヘルシー企業」のことです。

      SHOGO

SHOGO へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)