金融リテラシー、大事です。
でも、もっと大事なのが自分で考えること。
自分で計算した結果の行動
昨日の投稿ですが、付加年金保険料というもの、
金融リテラシーが高い人は前々から知っていそうなものです。
私は、今年の1月に知って、1月に申し込みに行きました。
昨日の計算の通り、いい話だなと思ったので。
バフェットが商社株を買っていることについて、どう思いますか?
バフェットが日本の商社株を買っていること、たくさんの人が知っています。
それで、大勢がついていき、株価が上がりました。
私は、伊藤忠商事(8001)がいい会社であることは知っていました。
PBRが0.7倍かそこらでした。
でも、過去10年のROEがもっと高い会社があったので、そちらに投資していました。
結果、人気化が大きい商社株の方が株価は上がっています。
日本人がもっと日本のいい会社の株を買えば、伊藤忠商事もPBR0.7倍で放置されていることは無かったでしょう。
日本人が働いて、税金を納めて、稼いだお金が、バフェットの会社(バークシャー・ハサウェイ)に流れている。
バークシャー・ハサウェイは円建ての社債を発行して、株を買うお金も日本人から集めている。
1円も出さずに、兆円単位のお金を稼いでいる。
日本からアメリカへ資産が流れている。
私にはそう見えており、とても残念な気持ちです。
誰かに言われたわけではなく、自分で考えているから、そう思う。
日本人よ、もっと投資しよう!!
「株なんて、働かずに稼いで、けしからん!」
そう思ってる人はまだいるように思います。
頭を使って稼ぐ世界共通の方法があるのだから、
それを否定したら、世界に日本の資産が流れていきますよ。
だから、昨今の「貯蓄から投資へ」という流れ、とてもいいなと思っています。
そして、いい会社を見る目、養いましょ!!
さらに、自分で考えるようになれば、誰よりも先に株を買えます。
ここまで書いてきて、思いました。
金融リテラシーって、自分で考えることなんじゃないの❓