私の見ている指標
注意事項
プロフィール
お問い合わせ
検索
日経新聞
多くの人かどうか?
8月15日の夕刊P.5から。以前にも記事にした、ミルグラム(アイヒマン)実験の詳細が書かれています。...
福沢諭吉の考え方
日経新聞6月14日(土) P.27から。 阿辻先生の記事は面白いので、必ず読みます。 今回は、親孝行...
なぜその株を買ったのか?
日経新聞6月10日(火)夕刊のP.5から。 何故その株を買うのか、買う前に書いておくといいですよ。売...
利率で整理する
利率で整理する 定期預金、債券、株式投資、全て利回り(利率)で整理すると、どれがいいのか判断の目安と...
自分の考えているように行動する
行動の過程 ↓気づく↓こうしようと思う↓行動する↓結果が出る 結果が出るまでのプロセスはこんな感じで...
バフェットの行動
今の株価暴落を避けることはできなかったか?今日も振り返ります。 日経新聞250221夕刊より。 バフ...
スキュー指数
今の株価暴落を避けることはできなかったか?振り返ります。 日経新聞250107より。 ブラックスワン...
手札
日経新聞、4月18日、P.6から。 マンガ絵を見ると、ロイヤルストレートフラッシュと役なし。文章では...
手話
日経新聞、4月18日、P.7から。 内容を読んでいませんが、手話と言うものが無くなりそうだなと思いま...
山椒魚
確か、この数年の間に、日経新聞にレオスの藤野英人さんの記事がありました。リーダーの本棚というコーナー...
投稿のページ送り
1
2
…
17
次のページ