時代は変化する
時代の変化を感じるときがあります。
例えば、カメラ。
対象にもよるけれど、いい写真を撮ろうと思ったら、昔は一眼レフと三脚が必須でした。
フィルムの時代、私は一生懸命写真を撮りました。
三脚は1つ5kg。重い方が安定します。
三脚の脚を延ばした時にカメラをのぞき込むその高さが、丁度、自分の目の高さに来るものを選び、マイナス20℃以下で手がくっつかないように発泡スチロールで脚の上部を巻いていました。三脚を見れば、大体その人の写真の腕がわかりました。
カメラはレンズ交換が間に合わないことも多いので、2組。当然三脚も。
これらを担いで山を登ったりしていました。
こんなにしんどい思いまでして、写真をしっかり撮る人はいません。
今、手振れ防止機能が素晴らしく、スマホで十分いい写真が撮れます。
楽になりました。
となると、写真を撮る人が増えます。
デジカメの進化もすさまじく、撮られる写真の枚数が増え、いい写真も増えました。
株式投資も時代が変化した
株式投資も同じですね。
昔は四季報の発売日にできるだけ早く手に入れ、徹夜で読み込み、翌日証券会社に電話して、注文していた。
今、スクリーニングですぐ選べる。
投資人口が増えました。
投資家のレベルも上がりました。
バカみたいに安い銘柄は減りました。
多くの人が参入し、競争が激しくなったから。
皆さんはどこで参入するタイプですか?
手間暇惜しむな!
これは、とある銘柄への参入のタイミングも同じ、と考えています。
人気のない銘柄、よく知られていない銘柄。
どんな会社か調べて、人と違う行動を取って、参入する。
勇気と言う言葉がしっくりくるのか、
自分を信じるという言葉なのか、
手を抜かないという言葉なのか、
何でもいいですが、
早めに参入することで儲けが大きくなります。
もう一度問います。
あなたは、どこで参入しますか?