日経新聞3月6日のP.2から。

増配と自社株買いが活発になっています。

特に大企業で顕著なのですが、
まだまだため込んだ現金があり、年率10%の成長につながる使い道が見つからないので、ROEを高めるため、増配と自社株買いをするしかない状況。

これまでは、株主からの圧力をかわしていたわけですが、
昨今の株主の権利意識から、経営者は、経営をしっかりする必要に迫られている。

ROE10%を目標にします、なんてのは、逃げられなくなったから。
そんな風に見えます。

大企業の株価が上がっている所以ですね。

元々経営をしっかりしている会社に投資していた投資家はさほど儲からない傾向にあるでしょう。

こんなのが、空気を読む、だと思っています。

会社のお金は株主のもの
経営者にしっかり増やしてもらいたいものです。

投稿者
アバター画像

SHOGO

2001年から投資を始め、2019年から専業投資家。 1人でも多くの日本人が、日本のいい会社の株を保有することを願っています。 頭を使って稼ぐことを許容することで、日本から資産が流れないようになるといいなと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)