私の見ている指標
注意事項
プロフィール
お問い合わせ
検索
本
ポケモンGOから学ぶ
日経新聞、3月25日 P.2から。 社説は滅多に読まないのですが、今回、ポケモンGOのお話があったの...
TOPIXのETF
それでも、勉強したくなければ、TOPIXのETFを買えばいい。 「わが投資術」清原達郎氏の著書に書い...
人事評価にAI
日経新聞、3月14日、一面から。 人事評価、AIでという記事。中身はほぼ読んでいません。 人事評価は...
中央紙器工業のTOB
先日のギガプライズと同日に、3952中央紙器工業がTOBとなりました。 私のイメージは、万年割安株。...
バフェットの株主への手紙は読むべし
日経新聞、2月27日、P.21から。 バフェットの「株主への手紙」は読むべきものです。 英語が得意な...
就職活動に四季報を使う
借金は少ない方がいい 私が就職活動をしていたのは、もう30年近く前になりますが、四季報を見て、会社を...
2024年に読んだ本ベスト3
遅くなりました。 ★2024年読んだ本ベスト3★ ・・・3位・・・「木谷道場と七十人の子どもたち」 ...
読むということ
バフェットは、「お金持ちになるにはどうしたらいいか?」と聞かれると、こう答えています。 「1日500...
投資家としての偏差値
私は投資家としては、偏差値がそんなに高くない自覚を持っています。毎年儲かっている投資家でもないし、5...
2023年読んだ本ベスト3
2025年初投稿 久々の投稿となります。年末に2回引っ越しし、ぐちゃぐちゃでした。やっと片付きつつあ...
投稿のページ送り
1
2
…
8
次のページ