バフェットは11歳から株式投資をしています。

そして、その前の6歳のころには、
コカ・コーラの6本パックを雑貨店で25セントで買い、1本5セントで売っていました。
バフェットは株式投資をする前に、このお金を増やす考え方を身につけていることがわかります。

11歳から株式投資と聞いて、早く始めたことに目が行きがちですが、大事なのは、マネーマインドが身についていたということです。

例えば、野球観戦をしていて、席でコカ・コーラ(ビールでもいい)を買い求める。
サービスを提供する側、受ける側とも言えますが、
お金で考えると、
マネーマインドがある側と無い側になります。
(もちろん、マネーマインドがあっても、大人になればサービスを受けることはあります)

株式投資がうまく行く人は、おそらく、このマネーマインドがある人なのではないかなーと思ったのでした。

私の場合、べったん(メンコ)やビー玉で身につけたと思っています。
誰でも人生どこかでお金の勉強をする時期がある | 投資家SHOGOのブログ

投稿者
アバター画像

SHOGO

2001年から投資を始め、2019年から専業投資家。 1人でも多くの日本人が、日本のいい会社の株を保有することを願っています。 頭を使って稼ぐことを許容することで、日本から資産が流れないようになるといいなと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)