安い時に買う

株は安い時買うのが基本ですが、この「安い」をとらえ違いされることがあります。

【1】 任天堂のスイッチ(定価3万円)がとっても人気だった3年くらい前を思い浮かべてください。
これが品薄で、市場で6万円で売られていました。
ところが、とあるところで、5万円で売られている。
明日、市場で売れば、6万円になりそうだ。

【2】 ダイヤモンド(100万円の価値)が人気がなくて昨日の市場で50万円で売られている。そのダイヤモンドが今日は60万円で売られている。

どちらを安いと感じますか?
買うとしたら、どっちですか?

短期売買の考え方では、【1】の方が安い。
長期投資の考え方では、【2】の方が安い。

となりそうですね。

私は、スイッチは買いませんが、ダイヤモンドは考えるかもしれません。
ダイヤの価値自体がわからないものなので、まずはよく調べます
そして、その価値が分かって、100万円の価値がある!割安!となったら、買い向かう。

株もそんな感じだと思います。

本質的価値を考え、10年後を考える

本質的価値に対して「安い」方を買う

スイッチは本質的価値(定価)3万円なのに、売価5万円もして、論外だと思います。
だから、近づかない。

あとは、10年後を考える

スイッチは10年後、価値はゼロです(プレミアは除く)。
昔のおもちゃになります。

ダイヤは10年後、価値が変わりにくい(人工ダイヤの技術進歩等はあるが)。

モノと株はまた違いますけど、例えるなら、そんなところでしょうか。

投稿者
アバター画像

SHOGO

2001年から投資を始め、2019年から専業投資家。 1人でも多くの日本人が、日本のいい会社の株を保有することを願っています。 頭を使って稼ぐことを許容することで、日本から資産が流れないようになるといいなと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)