ソフトバンクG(9984)の株価が上がっています。
10/31の終値は、27065円。
今年の始値が9299円ですから、とんでもなく上がっています。
特に上方修正があったとかではないですから、「人気」による上昇です。

過去のチャートを見ると、
2000年に10999円をつけています。
その後、2002年に137円まで落ちています。
2000年に10999円で買った場合、
保有し続けていれば、
昨年まで24年間、損の状態です。(配当を除く)

ソフトバンクGの株を持つ場合、逃げが前提になりそうです。
かといって、早く逃げると儲けが小さい。
また下がりそうと思う私は、難しいなぁという感想です。

ここに上手に入れるかどうか、それは性格によりそうですね。

「2分後の株価は読めるけど、2日後なんてわからない。」

とある方のセリフを聞いたとき、驚きました。

見ているところが違うし、性格も違う。

自分の向き不向き、知っておきたいですね。

投稿者
アバター画像

SHOGO

2001年から投資を始め、2019年から専業投資家。 1人でも多くの日本人が、日本のいい会社の株を保有することを願っています。 頭を使って稼ぐことを許容することで、日本から資産が流れないようになるといいなと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)