MBOで買い付けるその値段決めはどうやっているのでしょう?
プレスリリースの
「MBOの実施及び応募の推奨に関するお知らせ」
にある通り、計算の根拠も書かれています。

P.17の表を見ると、
市場株価平均法や類似企業比較法は、そんなので価値を計算するの?
という気もしますが、手軽な目安になりそうです。
もっとも理論的と言われているのが、DCF(ディスカウンテッド・キャッシュフロー)法です。

1. 将来生まれるであろうFCF(フリー・キャッシュフロー;純利益)を見積もる
2. 割引率を計算し、現在価値を求める
3. FCFの予想が難しい、例えば10年以上先は一定の成長を維持すると仮定して、継続価値を計算する
4. 1番2番と3番を足す

これが、事業価値。
そして、これに現金を加え、有利子負債を差し引く。
それが、株主価値。

DCF法はもっとも理論的ではありますが、完璧に正しいものではありません。
おおまかに正しいものをつかむ感覚が一番大事だと思います。

私も、本を引っ張ってきて、書きました。
何回も理解して、忘れて、を繰り返していますね。

今日の話は、要らないかも。マニアックな領域というか。

投稿者
アバター画像

SHOGO

2001年から投資を始め、2019年から専業投資家。 1人でも多くの日本人が、日本のいい会社の株を保有することを願っています。 頭を使って稼ぐことを許容することで、日本から資産が流れないようになるといいなと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)