昨日のことは、
「一を聞いて十を知る」
とも言えますね。

大山会長の記事から、日経ビジネスを読むようになった。
大山会長の危機感から、野球界や仙台市にとって大きな損失を避けることができた。
この、損失を回避したことは、すごく大きなことなのだけれど、評価されにくい。
被害が現実化しておらず、見えないから。

この損失を回避する能力は、会社の従業員では、ほぼ評価されない。
でも、経営者や投資家としては必須の能力で、評価に値する。

あなたがこの感覚を身につけたら、
投資している会社の社長にこの考えがあるかどうか、見抜けるようになるんですよ。

その前にその重要性が感じ取れるかどうか、ですが。

投稿者
アバター画像

SHOGO

2001年から投資を始め、2019年から専業投資家。 1人でも多くの日本人が、日本のいい会社の株を保有することを願っています。 頭を使って稼ぐことを許容することで、日本から資産が流れないようになるといいなと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)