私の見ている指標
注意事項
プロフィール
お問い合わせ
検索
株式投資
アルトナー(2163)について reblog
1年前のこと 以下は、2021年12月8日に友達に送ったメール。 『流通株式比率は46.8%だそうで...
10年スクリーニング reblog
スクリーニングをやってみましょう。 マネックス証券の銘柄スカウターに「10年スクリーニング」というも...
私の見ている指標 reblog
私が見ている指標は4つです。基本的には、これらをすべて満たすものを投資対象としています。 ・ROE2...
会社のお金は誰のもの? reblog
安心して株が買えるために、基本的なことを書いておきます。 (問) 株式会社に貯まっているお金は誰のも...
考え方一つ
「99%株にしている。現金は1%。」と言うと、どれだけの資産があるか計算する人がいます。まあまあ勉強...
第2次ベビーブームに生まれたあなたへ
私は、貧乏くじ世代です。第2次ベビーブームに生まれた世代です。 高1のとき、友達に郵便局のアルバイト...
投資の引き出しを増やす
2年前にも書きましたが、ちょこちょことあります。そう、上場維持基準の適合に関する取り組み。 プライム...
一番の買い時
2024年8月6日の日経新聞一面の見出しはこのような感じでした。 2年前の投稿にも書いたように、黒地...
2024年8月5日の暴落
ひどい下げですね。松本に用があって行ったのですが、飯山は晴れ、松本は今日の下げを象徴するような土砂降...
株価上昇は企業の利益が源泉
日経新聞のP.23。ちょっと数字がわかりにくいので、表にまとめてみました。 アメリカ株(S&P500...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
…
44
次のページ