私の見ている指標
注意事項
プロフィール
お問い合わせ
検索
生き方
手話
日経新聞、4月18日、P.7から。 内容を読んでいませんが、手話と言うものが無くなりそうだなと思いま...
山椒魚
確か、この数年の間に、日経新聞にレオスの藤野英人さんの記事がありました。リーダーの本棚というコーナー...
曽呂利新左エ門のお話
こちらも複利の話です。 秀吉が、曽呂利新左エ門に褒美を取らせようと、希望を聞いたところ、 曽呂利新左...
バイバイン
ドラえもんの道具で「バイバイン」というのがありました。 1滴たらすと、1つの栗饅頭が、1分後に2個に...
恐怖指数
VIX指数といいます。 アメリカの指標です。 こういうのは、個別の銘柄を選ぶためのものではありません...
この商品を買いますか?
なにぬね、にこにこ~♪はひふへ、ほっほっほ~♪らりるれ、ろーぴあ~♪ 2024年大晦日に、川崎のスー...
長期投資家が凝視する経営
日経ビジネス2025年2月17日号、102ページより。みさき投資代表の中神さんの記事です。 彼の経験...
損した記憶と儲かった記憶のバランス
株式投資における損得の記憶 株式投資において、意外と損した記憶が残っていません。 たくさんあるのです...
悦びの持続
私は、本を年間50冊くらい読むのですが、先日、エンタメ系で何か本を読まれましたか?と聞かれました。 ...
夫婦で投資をするのはいかが?
昨日、一直線に勝ち方を勉強すると書きました。ただ、人は性格が違います。自分の性格に合った方法が絶対で...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
…
14
次のページ