コンプライアンス意識
会社の体制はなかなか変わりません。
社長次第とも言えます。
会社によっては、
何か不正が発覚したら、慌ててコンプライアンス委員会ができて、内部通報制度ができます。
不正が発覚する前に、危機感持って、制度ができる会社はいい会社が多いでしょう。
そして、内部通報制度も、社内に限っている会社があります。
なぜなんでしょうね。
いい会社は、社内、社外の2方向から通報を受け付けます。
説明とアピール
不正を社内には説明しない会社があります。
いい会社は、何度も説明します。
あってはいけないこと、という認識があるからでしょうね。
でも、こんなにいい会社に変わった!とアピールする会社もあります。
社員と食堂で一緒にご飯を食べることなんかをアピールしていたら、
どうなのかな?
って思います。
会社の問題なんて、たっくさんあって、そんなに軽くないから。
バフェットは、
企業の問題点がでてきたら、ゴキブリと一緒で、影にわんさか隠れている、
と言っていますね。