次、投資しながら、挑戦する、について。
経営のやり方はいろいろあって、
収入を増やすため、その視点のものとしては、これはその通り、必要です。
でも、うまくいく“確率“ですね。
挑戦がうまくいく確率を冷静に考えます。
無謀だったりしたら、ダメなんです。
お金をどれだけかけているかは一つの指標。
一見、研究開発費を大きくつぎ込みます!
というと、期待感が出ますが、それが、将来の利益に結び付くかが大事。
昔、シャープが亀山絶好調だったとき、
堺に工場を作ります!
って言いだした。
その金額、確か2,000億円だった。
(今、調べると、4000億円みたい)
投資家としては真っ先に逃げますね。
なるべくお金をかけないで、利益を生み出すのが、本来。
私は投資対象としていないから、詳しく知りませんが、
金額が大きく、大丈夫かなと心配する声を当時聞いたのを覚えています。